AFTER
BEFORE
新築から15年ほど経ったお宅です。
写真を見てもわかるように傷みはあまりひどくありませんでした。ただ、外壁の裏側にカビが生えてきていたため、お施主さんはそれが気になりご相談をいただきました。
カビを落とすために高圧洗浄。
カビが生えているところはアルコール系の殺菌剤で殺菌処理を行いました。下地剤には大なり小なり防カビ剤が入っていますので、下地材を塗り、カビはありましたがひどいわけではなかったので通常の塗料を塗布しました。
ただ見える部分だけで判断してしまうと、手遅れになってしまう場合もあります。家を守るという観点からすると、こちらのお宅のように早めの対応をされることが、一番家を守れるやり方です。
建物自体を長持ちさせるためには、適度にメンテナンスすることが重要です。
そもそも塗装は美観ではなく防水効果のためのものです。10年~15年に一度のタイミングで塗り替えすることが望ましいです。短期間の塗り替えを行うことで、長期的に見れば一番コストは安く済みます。
今回のお施主さんは、ご紹介でご連絡いただきました。
有難いことに現在広和工業では、ほとんどのお客様はご紹介をいただき対応しております。きちんと施工するのは当たり前ですが、なおのことしっかりと行おうと全社で取り組んでおります。当社とお施主さんとは人と人のお付き合い。当社の社員は職人のイメージが強いようです。最初はかたいイメージを持たれるようですが、きちんと対応させていただくことで喜んでいただき、「細かいところまでケアをしてくれる」とほかの方にご紹介いただいております。
施工後の満足感には自信があります。ぜひ外壁の塗り替えをお考えの際には広和工業にご相談ください。