広和工業で工事を担当したお客様からの紹介のお宅です。
築20年程度のお宅で10年ほど前に他社さんで一度塗り替えをしていました。今回、塗装がはげてしまい、コーキングも切れてしまっている状況でした。以前の塗り替えの際には、コーキングの打ち替えをしていませんでした。
こちらのお宅はALCの外壁です。
ALCは軽量気泡コンクリートのことで、塗装により防水を施します。そのため、塗装がはげてしまうと外壁の防水効果が無くなってしまいます。また、北側の壁面にはカビがひどかったです。日が当たらない北側で塗装がはげてしまったため、そのような状況になってしまったと想定されます。
施工は、高圧洗浄でカビを落としてから北側の壁の殺菌処理を行いました。
コーキングの打ち替えを行い、微弾性の防水剤であるフィーラーを下塗りで使用。その上から弾性シリコン剤を二度塗りしました。
今回の施工にあたり、御前崎市の補助金を利用しましたが、費用的にはそれなりにかかってしまいました。10年スパンくらいで塗り替えをやる方がトータルの費用としてはおすすめです。以前に行った10年前の塗り替えの際にもコーキングの劣化は想定されていたことと思います。当社で施工していれば、その時にコーキングの打ち替えを提案していたと思います。そこでやっていればカビも抑えれたため施工費用は抑えることができたでしょう。
安いから良いわけではないという最たる事例かもしれません。
お施主さんにしてみれば「どうしても」という部分以外は費用をかけたくないという気持ちがあると思います。広和工業では、無駄な費用はかけないように提案します。将来を見据えきちんと説明し、納得いく形で工事を行う事が、家を長持ちさせ、トータルコストを下げることにつながることをご理解ください。