AFTER
BEFORE
知人の工場のメンテナンスで対応しました。
以前もやってもらっていて、今回は15年くらい経ったので塗り替え対応しました。
メインの建物の外壁と屋根の素材はスレート素材です。スレートは、粘板岩を加工した建築材で年数が経つと硬くなりボロボロと崩れてきてしまいます。今回、実際にそういう状況になってきていました。他の建物は角波と呼ばれるトタン材です。トタン材には錆が出ていて、同じく扉とその枠の鉄部分にも錆が出てしまっていました。
まずは洗浄です。その後、下塗りには強化シーラーを使用。強化シーラーは崩れそうになっているスレートを固めて補強します。その上に上塗りとしてシリコン塗料を二度塗り。スレートで固めることで下地が強化され、さらに上塗りでそれを保護する形で長持ちするように塗装を施します。
鉄やトタンの部分は錆処理(ケレン)で重点的にサビ落としをしてグレードの高いエポキシ錆止めを下塗り。その上でシリコン塗料を二度塗りました。
屋根も外壁同様に強化シーラーで下地を固め、上塗りを施しました。
採光のための透明のスレートはすべて張替え、工場内も明るくなったと喜んでいただきました。
色も今までの色からイメージチェンジを図り、シックな外観に仕上がりました。
大事なのは下地処理を丁寧に行う事と、その下地処理に合った下地剤を使う事です。今回の工期は1ヶ月程度。工場は通常稼働での対応となりました。