AFTERAFTER
BEFOREBEFORE

地元工務店さんよりの依頼。13年前に新築したお宅で、その際にも広和工業で外壁塗装を行いました。今回は住宅のメンテナンスで工務店さんから再度依頼を受け、当社で屋根及び外壁塗装工事を施工させていただきました。

写真を見てもわかりにくいと思いますが、東側の側面に黒カビがひどく繁殖してしまっており、経年劣化もあるためカビの除去と合わせて外壁塗装を行いたいというご要望をいただきました。カビの原因は定かではないですが、土壌の問題の場合、塗り替えを行っても再度カビが発生してしまう可能性が高いです。そのため、最初に洗浄をして、丁寧に殺菌処理を行います。そのうえでコーキングを打ち替え。建物下部のタイル調のところはクリアなシリコン塗料を塗布し、通常部分はシリコン塗料を二度塗りしていきました。

タイル調の部分に施したクリアなシリコン塗料は、新築後約15年までしか塗布できません。タイル調部分はシーラー処理をしないため、経年劣化が進むと塗料を塗っても下地に吸収されてしまうようになります。そういった意味でも今回は良いタイミングだったと思います。

屋根や外壁の塗り替えは、意外と放置されがちです。しかし、夏の暑い日も冬の寒い日も家を守っているのは外壁です。最近は猛暑にさらされ、劣化の進度も早くなっています。何かあってからではなく、定期的にメンテナンスを行っていく事で家の寿命は長持ちします。塗り替えのおすすめは10年~15年のタイミングです。今回のようにタイル調の意匠(デザイン)を残していきたいなら早めに対応することをおすすめします。広和工業では、無料見積り対応も行っております。屋根や外壁塗装をお考えでしたらいつでもお気軽にご相談下さい。

一覧へ戻る
PAGE TOP