家はどうして塗装するのですか?

外壁を塗装する一番の目的は、外観の美観を整えるため...ではなく、建物を守るためです。

塗装をすることで、防水層をつくることができます。
外壁で一時防水をし、ルーフィングシート等を貼って2次防水をします。雨などの水が浸入するのを、外壁とルーフィングで防ぐのです。

建物の中に水分を侵入させないことが何より建物を長持ちさせることにつながります。ですから建てた後、10年や15年経過した際に、美観を損ねているから塗り替えが必要になるのではなく、水を侵入させないための保護膜を再度作るために外壁の塗り替えは必要になるのです。

なぜ壁にひび割れが起こるのですか?

壁にひび割れが起きている状態をクラックと呼びます。
ひび割れ(クラック)がおきる原因のひとつは、地震などで地盤が緩み、土地が少し沈むことがあるためです。

また、外壁は経年劣化により強度が落ちていきます。
雨により湿気を含むことで収縮したり、太陽光にさらされたり...最近夏は特に熱くなってきましたので、強烈な日光(紫外線)による劣化の進行は、少し前よりも早くなっているように感じます。

ひび割れ(クラック)が生じると、外壁塗装の一番の目的である水の侵入を防ぐことができなくなってしまいます。クラックが生じたら、できるだけ早くご相談ください。

外壁塗装はどの位もつのでしょうか?

一概には言えないというのが正直な回答です。
なぜなら外壁の劣化は環境によって大きく変わるからです。同じお宅でも、直射日光にさらされる南側の壁面と、日に当たらない北側の壁面では、年数が経った際の劣化具合は大きく異なります。また、元々沼地を埋め立てた土地だったり、海沿いの土地の場合には湿気が強くカビが生えてしまう場合もあります。そのため、環境により経年劣化の度合いは大きく変わってきます。

また、塗っている塗料のグレードでも大きく異なります。最近は遮熱塗料というものもありますので、性能の高い塗料の場合長持ちしやすいです。一般的には、はやいもので5年、長いもので20年と言われています。

イメージした色と違うのですが、塗り替えは可能ですか?

基本的にできません。
広和工業では、必ず下塗りの後上塗りを2回重ねる3度塗りを行っております。そのため、塗った後に塗り替えを行うという事はまた3度塗りを行う事になります。お客様にその費用を負担していただくことが可能であれば当然対応しますが、普通はありえないですよね。

ただ、正直塗料の色を見てもイメージがわかない場合の方が多いと思います。
そのため、当社ではまず色を選んで試し塗りを行います。玄関先などの目立つところ(仕上がりがイメージしやすいところ)を選んで行います。その場合、2m2~3m2くらいの広さを塗ってイメージしてもらいます。シートを広く貼ってある場合にはイメージが付きにくいので少し広めに試し塗りを行い、お客様に塗り上がりをイメージしてもらいます。

下地補修とは何をするのでしょうか?またその必要性は何ですか?

下地補修は、例えば亀裂をふさいで修正したり、壁面のへこんでいるところを平らにします。傷んでいるところを元に戻すという事が下地補修にあたります。こうした下地補修をしっかり処理をしていかないと、同じ部分から腐食してしまったり、湿気がでてしまう原因になります。

以前に他業者で外壁塗装を行った現場を、当社で塗り替えを行うとこうした下地処理がなされていないことが原因で、劣化が進んでしまっていることもしばしばあります。塗装やの我々が言うのも何なんですが、下地部分は上塗りしてしまうと見えなくなってしまう事が多いです。

下地補修を行う事はその分手間が発生します。そのため、手抜き工事と言われる現場では下地補修を適当に行ってしまうこともあるようです。ご安心ください!私たち広和工業では、しっかりと下地補修を行い、少しでも長持ちする外壁塗装を行う事を心がけております。

塗装の際に近隣の家などに塗料が飛ばないか心配です

施工の際には養生シートを貼り、塗料の飛散には最大限配慮します。
ご自宅のお車が不安な場合などには、車にシートを被せるなど対策を施します。これまで延べ1,300件を超える施工実績から、現場の環境に応じてどのくらい塗料が飛散する可能性があるかは理解したうえで施工します。

また、施工前に近隣のお宅には広和工業でご挨拶に伺います。
風の強さで飛散の可能性がある場合には近隣のお宅への対応も行っていきますので、安心してお任せください。

外壁塗装の塗り替えのタイミングはいつですか?

皆さんよく勘違いをされていますが、外壁塗装は建物を美しく見せるための『美観効果』ではなく『防水効果』こそが最大の目的です。

外壁塗装の塗料が落ちると、見た目だけではなくその隙間から中に水が入り構造物に被害を与えます。ですから、汚くなったから塗る(塗り替える)のではなく家を守るために外壁塗装をしなくてはいけません。見た目の汚さでやったほうがいいかどうかではなく、やらないと後々たいへんなことになってしまいます。

幅0.3mm以上のヒビは「構造クラック」と呼ばれ、補修の必要があるヒビです。わずか0.3mmという厚み(よくあるポイントカードくらいの厚みです)でも、外壁の表面だけではなく、裏面まで貫通している可能性があります。ヒビが裏面まで貫通しているということは水の進入経路ができているということです。内部に入った水は日があたりませんから、そこに留まりなかなか乾燥しません。放っておくと、水は毛細管現象でどんどん浸入し、建物を腐食、大掛かりな改修が必要になることがあります。

そういった意味で外壁塗装の塗り替えのタイミングにはいくつかのサインがあります。

・ボルトの錆
・塗装の剥がれ
・目地のコーキングの割れや剥がれ
・カビや藻がついている
・チョーキング現象(手で触ると白い粉がついてくる)
・ひび割れ

などです。
色があせるというのは塗料防水効果がなくなりチョーキング現象が発生します。外壁塗装用の塗料は、その質(樹脂)で耐用年数が大きく異なります。単純なアクリルだと5年程度で寿命を迎えます。ただ、最近のものは15年大丈夫といわれる種類の塗料も多くあります。現時点では一般的にはシリコン塗料がトータルパフォーマンスが良いと言われています。

近年の住宅は100年住宅と言われるくらい長期住宅が多くなっています。
長いものでも15年程度で塗り替えが必要なわけですから、建て替えまでには必ず何回か外壁の塗り替えが必要になります。ただ、当然のことですが外壁塗装をするとなったら費用がかかります。今を考えるかこれから先まで考えるか?広和工業では色々な形で提案し、お客様に合った塗装をご提供させていただきます。

外壁塗装のポイントはどんなことですか?

外壁塗装のポイントはとにかく下地処理をちゃんとすることです。
実のところ、素人の方が完成した外壁塗装を見ても、よほどのひどい状況で無い限り塗装が上手くいっていないと判断できません。ただ、下地処理をきちんとしていない外壁塗装は早く経年劣化してしまいがちです。

下地処理と一言に言っても一般の方にはわかりにくいと思います。
具体的には見えないところや隅のところまできちんと下地処理をするということです。外壁の中でも角のところや、手が届きにくい所などやりにくい部分があります。そうしたところをきっちりやるということがきちんと下地処理をするということです。私たち広和工業にとっては当たり前のことですが、営業会社の下請け業者さんとかだと、当然のことながら営業マージンが発生するため、金額がいっぱいいっぱいになり手抜き工事(下地処理)が発生することにもなりかねません。下地処理をちゃんとするということは、当然のことながらその分の作業(時間)が発生するのですから。

私たち広和工業にとっては塗りムラやタレを出さないということは今さら言うことじゃない当たり前のことです。そうした当たり前の上にちゃんと下地処理を行い、さらに社長自らが厳しいチェックを行いお客様に納品させていただきます。チェックの際に塗料が飛び散ったり他に着いてしまったりしている物件もあります。チェックの際にわかればすぐに修正処理をさせていただきます。元々の施工に関しても職人には会社基準の仕様書を渡して対応してもらいますし、施工の過程(工程)や進捗は、ホワイトボードに残しお客様にはいつでも状況確認ができるように対応しております。もちろん、もし気になるところがあればいつでも対応さていただいております。

長持ちさせる塗装の仕方はどうすればいいですか?

下地に合った塗装をすることで長持ちさせる塗装をすることができます。
下地処理をきちんとするということは細かい部分を対応することにつながります。外壁の母材自体が劣化している場合カチオン材等で固めたり、母材の劣化状況に合わせた下地処理材を使って下地をしっかりと固める。細かいクラック(ひび割れ)などはちゃんと埋めるなど、細かい部分の処理をきちんと対応していくことで塗装は長持ちします。

塗装の剥がれた状態を見れば元々の状況がわかります。
塗料には生きているところと死んでいるところがあります。広和工業では最初に高圧洗浄機を使い旧の塗装をはがすケレン作業を行います。脆弱な塗料は高圧洗浄機を使い全部剥がす(とってしまう)ことができます。もしすべての旧の塗装膜を剥がすとなると莫大な費用がかかってしまいます。そのうえで外壁や屋根の塗装面と上塗り塗料の付着をよくする役割があるシーラーやフィーラーを塗ります。元の塗料に膜をはるイメージです。シーラーやフィーラーは接着剤の役目となり、そういうことも含めて下地処理をきちんとすることが長持ちさせるポイントになります。

1
PAGE TOP