皆さんよく勘違いをされていますが、外壁塗装は建物を美しく見せるための『美観効果』ではなく『防水効果』こそが最大の目的です。
外壁塗装の塗料が落ちると、見た目だけではなくその隙間から中に水が入り構造物に被害を与えます。ですから、汚くなったから塗る(塗り替える)のではなく家を守るために外壁塗装をしなくてはいけません。見た目の汚さでやったほうがいいかどうかではなく、やらないと後々たいへんなことになってしまいます。
幅0.3mm以上のヒビは「構造クラック」と呼ばれ、補修の必要があるヒビです。わずか0.3mmという厚み(よくあるポイントカードくらいの厚みです)でも、外壁の表面だけではなく、裏面まで貫通している可能性があります。ヒビが裏面まで貫通しているということは水の進入経路ができているということです。内部に入った水は日があたりませんから、そこに留まりなかなか乾燥しません。放っておくと、水は毛細管現象でどんどん浸入し、建物を腐食、大掛かりな改修が必要になることがあります。
そういった意味で外壁塗装の塗り替えのタイミングにはいくつかのサインがあります。
・ボルトの錆
・塗装の剥がれ
・目地のコーキングの割れや剥がれ
・カビや藻がついている
・チョーキング現象(手で触ると白い粉がついてくる)
・ひび割れ
などです。
色があせるというのは塗料防水効果がなくなりチョーキング現象が発生します。外壁塗装用の塗料は、その質(樹脂)で耐用年数が大きく異なります。単純なアクリルだと5年程度で寿命を迎えます。ただ、最近のものは15年大丈夫といわれる種類の塗料も多くあります。現時点では一般的にはシリコン塗料がトータルパフォーマンスが良いと言われています。
近年の住宅は100年住宅と言われるくらい長期住宅が多くなっています。
長いものでも15年程度で塗り替えが必要なわけですから、建て替えまでには必ず何回か外壁の塗り替えが必要になります。ただ、当然のことですが外壁塗装をするとなったら費用がかかります。今を考えるかこれから先まで考えるか?広和工業では色々な形で提案し、お客様に合った塗装をご提供させていただきます。